top of page

最近のはまりものと気づき

AKIKO ONO

ここ最近このブログとは別に

アウトプットの場としてnote というサービスをはじめました。



もともとサービス自体は知っていたけれど

やっと本格的にスタートしたわけです。


つぶやきもあれば

記事もかける

その日の気分でできる手軽さは

なぜ今まで行ってこなかったのだろう・・・と思いつつ。

ただ、以前の私はそこに飛び込んでみよう!というように

ならなかっただけの違いなんでしょうが。。


サービスを始めて思うこと


・きっかけはささいなことから


今回も年始、何か初めてみようかなという気持ちから

そういえば!と気になっていたので、はじめてみました。


そして


・とりあえずスタートできる使いやすさ

・楽しみがある


このおかげなのか

気づけばスタートからほぼ毎日アップできている気がします。


note自体も詳細については

使ってみる中で学んでいってますが

それが続けるきっかけにもなり、

自分の中の楽しい感情になっているようで。


簡単にいうと こんな感じの感情の変化 ↓



 

まずは簡単にできる(チャレンジしやすい!)

使っていく中でこんな時どうするの?って疑問がわく

(使えるようになりたい!)

その疑問に対して調べる

(ほかの人なんでできるんだろ、、どうするの?)

なるほどと学ぶ そして、次に試してみる

(QAもですが、丁寧に書いてくださっている記事もあり!←読む楽しさがここに)

出来た(成功)!素直に嬉しい。。。


こんな感じで、小さな疑問と答え、

小さなチャレンジ、そして小さな成功を

この数日でも繰り返しています。

ちょっとしたことでも できると嬉しくなれる


・・・


仕事柄、サービスを考えることもありますが

関わる方々が どうすればそこに興味をもち、参加したいと感じていただけるのか。


改めて違った角度から考えてみようと思う今日です。



Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page